英語学習法 英語ディクテーションの正しいやり方|効果的な学習法を紹介 2022-06-30 リスニング力をアップさせるために効果的な学習方法のひとつが「ディクテーション」です。 筆者も学習に取り入れており、「リスニング力アップに効果がある!」と実感しています。 でも、ディクテーションって一体どうやればいいのでしょうか? ひとことで言えば「聞こえた音声を書き取ること」ですが、いきなりやれと言われても、英語初心...
英語学習法 【社会人向け】TOEICのリスニング点数を伸ばす勉強法と対策のコツ 2022-06-13 英語力の証明として、もはや常識となったTOEIC(TOEIC® Listening & Reading Test)。 リスニングとリーディングの配点が半分ずつとなっていますが、多くの日本人がリスニングセクションに苦手意識を持っています。 この記事を読んでいるあなたも、リスニングの点数が伸び悩んでいるのではないで...
英語 【取材】パタプライングリッシュの評判が良い理由|TOEIC800点でも英語を話せないあなたへ 2022-06-09 TOEICは800点を取ったけど、一向に英語を話せるようにならない。何か良い方法はないのかな......? こういった悩みを持つ方に最適なのが『パタプライングリッシュ』という教材。パタプライングリッシュは独学で取り組むスピーキング特化の音声教材です。 2020年9月に発売して以来、スピーキングに苦手意識を持つ人に人気...
英語学習法 自分磨きに英語学習がおすすめな3つの理由 2022-06-02 何かを頑張っている人って、キラキラして素敵ですよね。 内面や外見をレベルアップさせると、自信が持てるようになり、充実した毎日が過ごせるようになります。 そのために大切なのが、自分磨きに励むこと。 でも、自分磨きって一体何をすればいいのでしょうか? 自分磨きの方法はたくさんありますが、筆者のイチオシは英語学習です。 ...
英語スクールの紹介 ENGLEAD諸澤代表インタビュー|イングリードのコスパが良い理由 2022-05-25 完全オンラインでサブスク型の英語コーチングのENGLEAD(イングリード)。 コロナ禍の2020年6月にサービスを開始し、コスパ良く丁寧なサポートが人気を呼んでいます。 多くのスクールが英語コーチングに参入する中、なぜENGLEADを立ち上げたのか。諸澤代表にお話を伺いました。 以下に当てはまる人は必見です。 ENG...
英語スクールの紹介 【連載①】NLPE英語コーチングに入会し受講体験(1ヶ月目)|内省が深まる真のコーチング 2022-05-25 NLPE英語コーチングスクールって、本格的なコーチングを受けられるみたいだけど、何をするところなの? 心理学や脳科学を駆使した真のコーチングで、生徒の能力を開発するNLPE英語コーチングスクール。 NLPEは他社の英語コーチングスクールと一味違います。 毎日3時間勉強しましょう シャドーイングをやりましょう といった...
英語学習法 英会話におすすめのYouTubeチャンネル9選を紹介|聞き流しOK 2022-05-24 英語のテキストを見ると眠くなる。もっと楽しく勉強する方法はないのかな......? 英語学習というと、分厚い文法書を読んだり、ひたすら単語を暗記したり、「苦しくてつまらない」というイメージがありませんか? でも「もっと楽しく勉強したい!」「お金をかけずに気軽に英語を学びたい」が本音ですよね。 そんな場合にぜひ活用して...
英語学習法 英単語を短時間で暗記する3のコツ|誰でも簡単にできる秘密の方法 2022-05-23 英語の基礎といえば単語力です。 スピーキングもリスニングもリーディングも、英単語を知らなければ上達しません。 とはいえ、英単語を暗記するのって苦しいですよね。 1000語、2000語必要と言われるけど、100語すら覚えられる気がしない...... 暗記が苦手だから、一度覚えてもすぐ忘れてしまう こんなふうに悩んでいま...
英語スクールの紹介 MONEY ENGLISHの本格英語コーチングを体験〜圧倒的コスパのスクール〜 2022-05-17 「MONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)」という英語スクールを知っていますか? 2022年にサービスを開始した英語コーチングスクールです。 「なんだか生々しい響きだけど、どんなスクールなんだろう......?」 こう感じた人もいるかもしれません。 結論から言うと「この料金で、ここまで手厚くサポートして...
英語学習法 英語初心者のリスニング勉強法とおすすめ教材|3つの上達のコツを紹介 2022-05-03 英語のリスニングって難しいですよね。 日本語とあまりに違うので、筆者も初心者の頃は「頑張っても聞き取れるようになる気がしない......」と途方に暮れていました。 でも、ポイントを押さえて学習した結果、今では英語のニュースや映画も聞き取れるようになりました。 とは言っても特別な訓練を受けたわけではなく、すべて独学で...