トライズ トライズのコンサルタントに聞く|「英語学習はメンタルが9割」の理由とは? 2021-01-14 英語学習を続けられない 英単語やフレーズを覚えても、すぐに忘れてしまう あなたは、こんな悩みを抱えていませんか? 今回、筆者は英語コーチングスクール「トライズ(TORAIZ)」でコンサルタントを務める丹 七美(たん・ななみ)さんに、「英語力アップを目指すために大事なこと」を伺いました。 科学的な知見と、多くの受講生...
トライズ トライズの受講準備の内容を紹介~VERSANTや学習報告~ 2021-01-13 トライズに入会した後、実際に受講を開始するまでに様々な準備をします。 この記事では、筆者の実際の体験を踏まえて、トライズ入会~初回コンサルティングまでに準備することを詳しく解説します。 事前準備の内容だけでも、トライズのサポートの手厚さをうかがい知ることができます。 これから、「トライズってどんな英語スクールなのかな...
ブログ AIで未来はどうなる?テクノロジーと社会の関係性 2021-01-04 「AIは私たちの暮らしや仕事にどんな影響を及ぼすの?」 この疑問に答えるには、テクノロジーと社会の関係性について知る必要があります。そして長期的な視点、短期的な視点の両面から考察することが重要です。 テクノロジーが社会全体に大きなインパクトを与えるのはAIが初めてではありません。産業革命時代の工場や機械も、社会全体に...
ブログ テクノロジーの未来予測が難しい本質的な3つの理由|偉人の迷言も紹介 2020-12-31 年末年始になると、多くの人が「未来予測」をします。 ですが、大抵の未来予測は当たりません。過去にも多くの偉人が未来予測をしてきましたが、大外しをするケースも多いです。なぜならテクノロジーの未来を予測するのは本質的な難しさがあるからです。 テクノロジーの未来予測が難しい3つの理由 テクノロジーが指数関数的に発展する 人間...
ブログ 【SFの世界!】テクノロジーの未来|科学者が予測する2100年の世の中 2020-12-30 テクノロジーの発展は、どんな未来をもたらすの? 目覚ましい技術の進歩は私たちの生活を大きく変えてきました。「現代の平均的な収入の人は、中世の王族が手に入れられなかったものを持っている」と言われるほどです。 では、これからのテクノロジーにより、どのような未来が実現されるのでしょうか? この記事では、科学者が予測する...
ビジネス英語の勉強法 ビジネス英語プレゼンのスライド構成と書き方のコツ|パワポの例も紹介 2019-10-12 「仕事で英語プレゼンを任されたけど、自信がない」 「研究発表、学会発表で英語プレゼンをするが、どのように準備をすればよいかわからない」 英語プレゼンに自信がない人、経験が少ない人こそスライドに力を入れるべきです。 なぜなら、プレゼンはその場で対応する必要がありますが、スライドは事前に時間を使って準備できるからです。 ...
英語勉強に役立つコラム 語学は才能や遺伝が5割! 英語学習業界の不都合な真実 2019-09-29 「英語力は才能や遺伝で決まるのだろうか?」 「自分には英語の才能がない」 私が英語コーチングをする中、このような疑問を持つ人を見てきました。 このような疑問に答えるため、さまざまな分野の書籍や論文を調べました。行動遺伝学、脳科学、心理学などです。その結果、英語学習業界にとって不都合な真実が分かりました。英語習得には、...