TOEIC学習 【完全解説】初心者が最短でTOEIC600点を取る勉強法|レベルと必要な勉強時間も解説 2023-02-04 「TOEICを受けるなら、まず600点を目標にするといい」と聞いたことがありませんか? たしかに初心者の目標としてちょうどいい点数ですが、600点を超えられずに苦労している人も多いです。 そこでこの記事では、TOEICで600点を取る方法やTOEIC600点を取るまでに必要な勉強時間を完全解説します。 具体的な勉強...
英語学習法 英語を聞き取れなくて悔しい!3つの原因と具体的な勉強法 2023-01-19 海外の取引先との会議が全然聞き取れない。同期はついていけているのに...... 洋画は字幕がないとサッパリわからない。TOEICでは高得点を取ったのに...... あなたは、こんな経験はありませんか? 私も、英語を聞き取れないことで、何度も悔しい思いをしてきました。 ネイティブの英語を聞き取るのって、本当に難しいですよ...
TOEIC学習 TOEICは意味ないと言われるのはなぜ?時間の無駄になる人と意味がある人の違い 2023-01-09 英語力の指標としてメジャーなTOEIC。 しかし「TOEICで高得点を目指しても意味ない」、「英語の資格だけあっても意味ない」という意見も根強いようです。 たしかに英語を勉強する目的は人それぞれなので、TOEICを受けなくてもいい人もいます。 しかし、TOEIC940点の私からすると、TOEICを頑張って損をすること...
TOEIC学習 安いけど高品質なTOEIC対策スクール10選|社会人の初心者にもオススメ 2023-01-01 TOEICでハイスコアを取ると、転職や社内の昇進に有利になり、収入をあげたりキャリアの幅を広げられたりします。 しかし、独学でTOEICスコアを伸ばすのは簡単ではありません。オックスフォード大学出版の資料によると、スコアを100点伸ばすには200〜300時間の学習が必要。1日1時間の勉強を1年近く続けなくてはいけませ...
英語学習法 「リスニングの理解が追いつかない」と悩む方必見|3つの原因と解決策 2022-12-29 なんとなく英語を聞き取れるけど、なぜか理解が追いつかない...... 単語は知っているはずなのに、リスニングについていけない...... このように悩んでいませんか? 暗記を頑張ればなんとかなる単語や文法と違って、リスニングで伸び悩む人は多いです。 一口に「リスニングの理解が追いつかない」といっても、実は3パターン...
TOEIC学習 TOEIC直前の悪あがきでスコアアップする秘密の方法6選 2022-12-18 TOEICのスコアを伸ばせれば就職や転職に有利になったり、社内の昇進の要件をクリアできたりします。 できるかぎりの対策をしてスコアアップを目指したいですよね。 そう思ってはいても、仕事や趣味に忙しくて「気づいたら本番直前になってしまった!」という人もいるはず。 でも諦めないでください。直前でも点数を伸ばす秘密の方法...
英語学習法 英語勉強に集中できない!3つの理由と集中力を高めるコツ 2022-12-07 英語の勉強を始めたんだけど、どうも集中力が続かない......。 そんな時もありますよね。 特に自宅で独学をしていると、スマホを見たり、うっかり居眠りしたりと、ついサボってしまいがちです。 ただ、勉強する時はしっかり集中しないと頭に入りませんし、英語力も伸びません。 せっかく勉強に時間を割いているのに、ダラダラやって...
英会話学習 英会話におすすめのアウトプット練習法|初心者向けの効率的な学習法を紹介 2022-11-27 「英会話の上達にはアウトプットが重要」と聞いたことがありませんか? でも、日本の英語教育は単語や文法を暗記するインプット中心。 「アウトプットは一体どうやったらいいの?」と戸惑ってしまいますよね。 実は私も「英語の文章は読めるけど、英会話となると言葉が出てこない!」とずっと悩んでいました。 しかしアウトプットのトレー...
英語学習法 TEDが英語学習におすすめな理由|学習法のコツやレベル別の動画を紹介 2022-11-19 「TEDはリスニング力アップに効果的」と聞いたことがありませんか? 実際、私もTEDをリスニング学習に活用しています。 しかし「TEDがおすすめ!」とだけ言われても、一体どのように学習に取り入れればいいのかわかりませんよね。 そこで今回は、 TEDが英語学習におすすめな理由 TEDを活用した英語学習法 おすすめのTE...
TOEIC学習 TOEIC900点を突破する勉強法とスコアアップのコツを徹底解説 2022-11-11 TOEIC800点を突破したら、次に目指したいのがTOEIC900点。 とはいえ900点台はかなりのハイスコアなので、なかなか到達できずに苦戦する人が多いです。 英語力のアピール材料としてすでに700点台や800点台のスコアを持っている場合は、「900点を超えるまで頑張る意味はあるんだろうか?」と挑戦をためらう気持ち...