第二言語習得論 英語学習における化石化とは?初心者がネイティブから習うべきでない理由 2020-08-31 「英会話を習うならネイティブから……。」 このように感じる人も多いかもしれません。 たしかに、ネイティブ講師から習うと、英語らしい表現を学べたり、ネイティブの発音に慣れたりというメリットがあります。 しかし、特に初心者がネイティブから英会話を習うのはオススメしません。なぜなら、インプットが不足した状態で英会話練習をす...
第二言語習得論 第二言語習得における言語転移|日本人が”l”と”r”を聞き取れない理由 2020-08-25 よく、日本人は”l”と”r”を聞き取れないと言われます。 この原因は「言語転移」と呼ばれます。言語転移とは、第二言語(英語)を学習する際に、母語(日本語)の影響を受ける現象です。 日本語は”l”と”r”を区別しません。たとえば”right(右)”と”light(明かり、信号機)”のどちらも「ライト」と発声します。そ...
第二言語習得論 英語習得の臨界期仮説をグラフで解説~批判と真実も紹介~ 2020-08-23 小さい頃に英語を始めれば、英語力伸ばせる 大人から始めたのでは英語習得は手遅れ こんな話を聞いたことがある人もいるかと思います。 ある年齢までに学習を開始しないと英語力が身につかないとする「臨界期仮説」の真実をお伝えします。 結論を先に言ってしまうと次の通りです。 この記事の結論 英語圏に住む場合は、早く英語学習を...
英語学習法 グロービッシュとは?身につけるメリットと2つの批判 2020-08-18 英語の会議で発言したいけれど、英語が口から出てこない。 外国人に対して、自分の思っていることを伝えられず悔しい思いをした。 英語学習をしているが、一向に仕事で英語を使えない。 こんな人は「グロービッシュ」を身につけることをオススメします。 グロービッシュとは、ノンネイティブがコミュニケーションしやすいように作られた、...
第二言語習得論 スウェインのアウトプット仮説とは?第二言語習得におけるアウトプットの重要性 2020-08-15 日本人の英語力が低いのは『アウトプット」が足りないからだ いやいや、聞くだけでも英語力が伸びる 第二言語習得論と呼ばれる、言語を習得するプロセスの研究分野でも「インプット vs アウトプット」の論争がありました。 「インプットだけで第二言語を習得できる」と主張する「インプット仮説」については、以下の記事にまとめま...
英語 21世紀のグローバル人材の必須ビジネススキル3選~英語、思考、経営~ 2020-08-10 「グローバル人材」が日本企業に求められています。グローバル人材とは、国内だけでなく海外とビジネスをして、成果を出せる人を指します。 一方で、日本企業にはグローバル人材が不足しています。なぜなら、これまでビジネスの中心は国内だったからです。 つまり、グローバル人材が求められているにも関わらず、マッチする人材が不足している...
第二言語習得論 クラッシェンのインプット仮説とは?第二言語習得の理論と問題点を簡単に解説 2020-08-03 第二言語習得における「インプット仮説」を聞いたことがありますか? 1970~1980年に第二言語習得論の大家スティーヴン・クラッシェンが提唱した仮説ですが、現在でも有用な理論です。日本人の英語学習方法を見直すのにも役に立ちます。 この記事では、以下の内容を解説します。 この記事でわかること どのようなインプットが必...
ビジネス英語のコツ 「ありがとう」の英語のバリエーション20選を紹介【Thank you以外】 2020-07-26 英語で「ありがとう」は”Thank you.”しか知らないという人も多いかと思います。 英語圏の人には感謝の気持ちを、言葉で伝えるのが非常に重要です。「ありがとう」を上手に伝えられると、コミュニケーションが円滑になり、関係性もよくなります。 「ありがとう」を伝える表現は、”Thank you.”以外にもたくさんあり...
英語学習法 大人の英語脳の作り方|4つのトレーニング法を紹介 2020-06-14 英語脳って聞くけど、怪しい気がする。でも、もし英語脳になったら英語がペラペラになるのかな......? なんとなく怪しいけど「英語脳」が気になる 英語脳を身につけて、英語をペラペラ話せるようになりたい 英語脳が身につけば、海外のドラマや映画を字幕なしに見られるようになる 「英語脳」に憧れる人も多いのではないでしょうか。...
英語 【七面鳥の恩赦!?】海外の英語ニュースサイトを使った勉強をオススメしない理由 2020-05-30 「英語のニュースサイトで学習しようとしたが、意味が全然わからない」 海外の英語ニュースサイトを使った学習は人気です。 ・自然な英語に触れられる ・楽しみながら英語力をあげられる ・世界情勢の勉強にもなる などのメリットがあるからです。 しかし海外ニュースサイトを使った英語学習は、あまりおすすめできません。なぜなら、...