
マンツーマンレッスンで有名な大手英会話スクールのGaba。
質の高いレッスンが評判な一方で、料金が高いと言われています。
今回、英語スクールを10社以上を体験した筆者が、実際にGabaに直接足を運び、スクールの詳細や、雰囲気などを実際に見てきました。この記事ではGabaの体験を踏まえ実態に迫ります。
Gabaは「英語の基礎力がある人(TOEIC800点以上)」がアウトプットする場として最適なスクールです。
体験レッスンの様子も踏まえながら、Gabaのメリット・デメリットや、おすすめな人・おすすめできない人を解説していきます。
- Gabaは英語の基礎力がある人が、アウトプットの場として最適
- 無料のオンライン教材mygabaで自習すると、さらに効果的
この記事の目次
Gabaマンツーマンイングリッシュの特徴
マンツーマンレッスンへのこだわり
Gabaはマンツーマンに特化した英会話スクール。
英語を使う場面、目標は生徒一人ひとり違うため、マンツーマンレッスンにこだわっています。
たとえば、海外旅行を楽しみたい人、ビジネスで海外出張を成功させたい人、海外留学の準備をしたい人。
あるいは生徒ごとに強化したいポイントが違います。リスニングが苦手な人、スピーキングの瞬発力に課題がある人。
Gabaでは一人ひとりの目的に合わせてレッスンを設計し、満足のいく結果を出せるようにしています。
だからこそ、マンツーマンレッスンにこだわっているのです。
多彩な国籍の講師
Gabaの講師の国籍は多彩です。50か国以上から優秀な講師を集めています。
なぜなら、英語を話す人の7割以上はノンネイティブだからです。
そのため、ネイティブだけでなく様々な訛りをもつ英語に慣れておくことが重要です。そうでないと、現実の世界で使えなくなってしまうからです。
実際、私がビジネスで英語を使うときも、ネイティブの方は3割程度、残りの7割はノンネイティブです。多くはアジア出身の方です。
このような理由からGabaでは多彩な国籍の外国人講師を採用しています。
効率的なシステムで、「完成された英会話スクール」
Gabaを体験して感じるのは、効率的に運営されており「完成された英会話スクール」ということ。
もちろんオリジナル教材やレッスンの枠組み(流れ)は洗練されています。
それだけでなく以下の特徴があり、システムが洗練されていると感じました。
・レッスンの予約・キャンセルが24時間オンラインで可能
・myGabaと呼ばれるオンラインシステムで予習、復習ができる
あなたの好みにレッスンをカスタマイズできる
Gabaではレッスン内容を、あなたの好みにカスタマイズできます。
たとえば以下のカスタマイズができます。
- ミスの指摘レベルと、指摘するタイミングをレッスン開始時に指定できる
- 仕事で使うプレゼン資料やメールの添削をお願いできる
- 多国籍な講師を選ぶことができる
スクール所在地と開校時間
Gabaのスクールは全国に51校あります。
また、平日は朝7:00~21:55まで開校しているので、出勤前の時間や就業後に通い、生活の中にレッスンを組み込みやすくなっています。
Gabaマンツーマン英会話の口コミと評判
Gabaの口コミと評判を紹介します。
初心者の口コミと評判
・単語をつなげて話すレベルでしたが、今では文章で話せるようになりました。
・仕事のために嫌々始めた英会話でしたが、海外出張に行く機会をもらえたり、取引先の方と会食や商談をこなせるようになりました。また、実生活で様々な国の方と仲良くなりました。
・これまで挫折してきた英会話が初めて楽しいと感じました。
・Gabaでは自分が好きなようにレッスンをカスタマイズできるため、英語を楽しく学ぶことができます。そのためレッスンを継続でき、英語力が上達したのだと思います。
(Gaba公式HPより抜粋)
中級者の口コミと評判
・当初は通訳なしで英語ミーティングに参加するのは難しいレベルでしたが、Gabaに一年半通い、単独の海外出張が認められました。
・一番の変化は、英語を話すことや書くことに抵抗がなくなったことです。仕事で外国人の対応をする必要があるとき、自分から積極的に話しかけるようになりました。
・英語で話すことに抵抗感がなくなり、Gabaで学んだ表現を使えるようになり、英会話が楽しくなりました。
(Gaba公式HPより抜粋)
ビジネス英会話受講生の口コミと評判
・海外との交渉で、初めて自分の発言で相手を説得できたときには、驚きと感動がありました。
・海外の研修生に対し、ある程度自力で対応できるようになりました。
・レッスンでは時制や単数・複数形など細かな文法ミスを指摘してもらえるので、今では細かな文法も意識して話せるようになりました。
(Gaba公式HPより抜粋)
Gabaマンツーマン英会話の体験レッスンの申し込み方
公式HPから体験レッスンを申し込む
GABAマンツーマン英会話の公式HPから必要事項を記入して、体験レッスンを申し込みます。
GABAから日程確認の電話がかかってきます。電話で確認を取れば予約完了です。
Gabaマンツーマン英会話の体験レッスン当日の流れ
当日は以下の流れです。
現状、英語学習履歴のヒアリング | 20分 |
体験レッスンとレベルチェック | 40分 |
スクール説明と料金見積もり | 50分 |
合計 | 110分 |
ヒアリングシートに記入
受付で体験レッスンを受けにきたことを伝えると、個室に案内されます。
A4のヒアリングシートが準備されているので、記入します。
・強化したい点
・いつまでに目標レベルに達したいか?
・英会話スクールを選ぶ上でのこだわり
・過去の英会話スクール、オンライン英会話の利用経験
・GABA以外に検討しているスクール
・現在の英語学習状況
・現在の英語学習方法
ヒアリングシートは、選択肢を選ぶだけなので簡単。大体5分程度で書き終えました。
「Gaba以外に検討している英会話スクール」を書く欄がありますが、ここも正直に書いてOKです。
現状と英会話レッスンへの希望のヒアリング
しばらくするとカウンセラーの方が入室し、シートを元にヒアリングが始まります。
以下を中心に15分程度の話をしました。
・これまでの英語学習経験
・検討している競合スクール
体験レッスンとレベルチェック
その後、体験レッスンのために半個室ブースへ移動します。レッスンが個室ではなく、半個室ブースなのは実践の英会話を想定し、多少ガヤガヤした環境でレッスンをするためとのこと。
講師は東欧系の女性、多少訛りがありますが比較的聞き取りやすい英語でした。
レッスンの最初に、「どの程度ミスを指摘してほしいか、どのタイミングで指摘してほしいか」を聞かれるので、リクエストをします。人により、どのようなフィードバックを受けたいかが異なるため、好みに応じてカスタマイズしてくれます。
最初に5分ほど自己紹介、英語を学ぶ目的、これまでの英語学習歴などカウンセラーから聞かれた内容を英語で説明します。
Gabaのレッスンは生徒ごとにカスタマイズが可能とのこと。たとえば、仕事で使うプレゼン資料やメールを持ち込み、講師に添削してもらうことも可能です。実際に英語を使って仕事をしている人にはありがたいことだと思います。
その後、テキストを使ってレッスンです。私が取り組んだのはビジネス英会話のLevel5、Level1~10に区分けされているので真ん中です。
20ユニットにわかれた教材で、「交渉」「ファシリテーション」などビジネスの場面ごとにユニットのお題が決められています。
レッスンは教材に従い、以下のような構成で進みます。
② スクリプト(会話)を講師とロールプレイする
③ 重要な表現のまとめと練習
まず、ユニットの表紙ページの絵を英語で説明するよう求められます。
表現につまったり、何を言えばよいか困ると講師がやさしくサポートしてくれます。
分からない単語や表現があると、講師がノートに書いたり、パソコンでGoogle画像検索したりしてイメージを伝えてくれます。
たとえば、”grumpy” (不機嫌な)という単語。”grumpy cat”とGoogle画像検索すると次のような画像が大量に出てきます。この絵を見ると、一発で単語の意味を覚えられます。
このように、レッスンを通じて分からない単語や表現を自然と身につけられるのは、実践的でよいなと感じました。
また、講師がレッスン中にメモを取ってくれるので生徒はアウトプットに集中できます。ノートはレッスン後にもらえるので復習にも便利です。
レベルのフィードバック
体験レッスンを通じて、講師が生徒のレベルチェックをしてくれます。以下6つの観点です。
① 発音、イントネーション、②正確性、③理解力、④語彙、⑤ナチュラル・イングリッシュ、⑥レスポンスタイム
私の場合は⑤ナチュラル・イングリッシュ(英語の自然な表現)が弱いので、レッスンを通じて身につけるとよいとのアドバイス。
おすすめのレベルは5で、7を目指していくとよいとのアドバイス。
実際にレッスンを受けた講師からフィードバックを受けられるのはありがたいです。
スクール内容説明
体験レッスンが終わった後、カウンセラーからスクール内容の説明を受けました。
マンツーマンレッスンへのこだわり
序盤の説明でも聞きましたが、Gabaのこだわりはマンツーマンレッスン。
たしかに体験レッスンを受けた後だと、Gabaのカスタマイズされたレッスンはマンツーマンでないと難しいだろうと感じました。
レッスンで何をやるか(教材に沿って進めるか、仕事で使うプレゼン資料を添削してもらうか)に始まり、ミスの訂正の仕方、雰囲気(やさしめか、厳しめか)など細かい所まで、あなたの好みにチューニングできます。
グループレッスンでは対応できません。
myGabaシステムの説明
「myGaba」とはレッスンの予約やキャンセル、自習を一元管理できるサイトです。
生徒一人ひとりのページが用意され、パソコン、スマートフォンからアクセスできます。
具体的には以下のことができます。
【レッスンに関する事務手続き】
・英会話レッスンの予約、キャンセル
・講師の検索、プロフィール確認
・レッスンやカウンセリング受講履歴の確認
【自習】
・レッスンの予習復習、講師からのフィードバックの確認
・レッスンで学んだ英単語の復習(myCards)
・記事やコラムなどリーディング教材(myRead)
Gabaの受講に関する情報がすべてmyGabaに集約されていて便利です。
レッスンの予約方法、キャンセル方法
レッスンの予約、キャンセルはmyGabaを通じ、オンラインで24時間対応しています。
毎月10日になると、翌月の予約が取れるようになります。レッスン枠が空いていれば、当日でも予約可能。また、予約時に講師も選べます(月8回まで)。お気に入りの講師を選ぶこともできますし、毎回違うタイプの講師を選ぶこともできます。
レッスン前日の18:00より前なら、キャンセル可能です。ただし、月に8回までなので注意が必要です。前日の18:00を過ぎると、レッスン消化扱いとなります。
学習プランの提案と料金見積もり
講師からフィードバックを元に、カウンセラーが学習プランの提案をしてくれます。
私の場合はレベル5から開始する前提。ただ、学習プランといってもレッスン回数が異なるだけです。
レッスン回数違いで料金を見積もってくれました。詳細は次の章で説明します。
GABAマンツーマンレッスンの料金
以下、3パターンで料金を見積もってもらいました。
② 120回コース(目安:レベル5、レベル6終了)
③ 75回コース (一般教育訓練給付金対象コース)
一般教育訓練給付金対象コースとは?
一般教育給付金制度とは、一定条件を満たす受講生に対し、受講料の20%に相当する額(最大10万円)がハローワークから支給される制度です。
Gabaの75回コースは一般教育訓練給付金対象コースとなっています。
雇用保険に1年以上加入している会社員は給付対象の可能性があります。非常にお得なので、条件に当てはまるかチェックしてみて下さい。
一般教育訓練給付金の給付条件
1.以下のいずれかに当てはまる場合
- 初めての制度利用者:雇用保険加入1年以上
- 2回目以降の制度利用者:前回の支給開始日から3年以上
2. 80%以上の出席率(75回中60回出席)
3.修了時にGabaレベル4以上に達していること
4.各レベル修了時のラーニング・プロセス・アセスメント(※)において一定の成績(12項目中10項目以上)を収めること
5.コース終了後、ハローワークで所定の手続きをすること
(※)修了したレベルの一つ上のレベルに進級するためのテスト
Gabaの料金見積もりの結果
見積もってもらった料金は以下の通り。
料金は月ごとに変わるようなので、正確な料金は体験レッスンを受けて直接問い合わせてみて下さい。
コース | 有効期限 | レッスン料金(※1) | 教材費(※1) | 合計料金(※1) | レッスン単価(※1) |
60回 | 8ヵ月 | 37.5万 | 1.8万 | 39.3万 | 6,225円 |
75回 | 12ヵ月 | 51万 | 1.8万 | 52.8万 | |
75回(※2) | 12ヵ月 | 51万 | 1.8万 | 52.8万ー10万=42.8万 | 5,466円 |
120回 | 16ヵ月 | 66.3万 | 1.8万 | 68.1万 | 5,525円 |
※1:料金は全て税抜き
※2:一般教育訓練給付金利用時
やはり一般教育訓練給付金を活用すると、もっともコスパがよいです。
たしかに、40万円以上かかるので気軽に払える金額ではないと思います。しかし、ビジネス英会話ができるようになり、仕事のチャンスが広がるならば、投資する価値はあるとも考えられます。
そのためには、前の章で解説したようにレッスン以外に自習の時間を確保することが重要です。
GABAマンツーマン英会話のメリット・デメリット
メリット
- 密度の高いマンツーマンレッスンを受けられる
- メモ取り不要で、レッスンに集中できる
- 朝7:00~夜21:55まで開校しており通いやすい
- オンラインで簡単に予約、キャンセルができる
くり返しになりますが、Gabaは完成度の高い英会話スクールです。
デメリット
- Gabaのレッスンだけで英会話力を伸ばすのは非効率
- レッスンを受けるだけだと、コスパ(投資効率)がよくない
- 英会話力を効果的に伸ばすには、レッスン以外に毎日1時間程度の自習が必要
Gabaに限らず、レッスンを受けるだけでは、英会話力はなかなか伸びません。
Gabaを受講期間中無料で使えるmygabaのコンテンツでインプット学習をして、アウトプットの場としてGabaの英会話レッスンを受けると効果的に英語力を伸ばせます。
以下で詳細に説明します。
Gabaのレッスンとあわせて自習をする~mygabaを活用~
根本的な問題として、英会話のレッスンを受けるだけでは、英会話力はなかなか伸びないからです。
英語勉強法の効率が変わる5つのポイント|科学的な英語上達法の記事に書きましたが、効率的に英語力を伸ばすには、「大量のインプットと少量のアウトプット」で学習するのが理想です。
目安としては、「インプット:アウトプット=8:2」の比率です。
インプットとは文法、英単語を覚えること、リーディング、リスニングをするなどです。
アウトプットは、スピーキング、ライティングです。
英会話レッスンはアウトプット。
1週間に40分レッスンを2回受けるとします。すると、アウトプットは1週間に80分。
「インプット:アウトプット=8:2」とするには、80分×8÷2=320分(7時間)のインプット学習が必要となります。
つまり、効果的に学習するには、英語レッスンの他に1日1時間のインプットが必要。
Gabaには、英会話レッスンの他にmyGabaと呼ばれるオンライン教材があります(Gabaを申し込むと、受講期間中無料で利用できます)。レッスンの予習、復習に加えて英語の記事がアップされています。この記事をリーディング教材として活用すると、インプット学習を確保できます。
記事はあなたの英語レベルに合わせて語彙や表現の難易度が自動的に調整されるようになっています。そのため、常にちょうどよいレベルの英語の文章を読む練習ができます。
Gabaのコスパを上げるために、自習用オンライン教材を積極的に活用することをおすすめします。
GABAマンツーマン英会話はどんな人におすすめ?
GABAがおすすめな人
- Gabaのレッスンと同時に自習でインプット学習ができる人
- 英文法、英単語の基礎を身につけている人(目安:TOEIC800点以上)
- レッスンでたくさん話したい人
基礎ができていて、アウトプットの機会が足りない人にはGabaはおすすめです。
GABAをおすすめできない人
- レッスンだけで、英会話ができるようになると思っている人
- 英語力の基礎が身についていない人(目安:TOEIC800点未満)
初心者で、英会話レッスンだけで英会話が上達するのを期待している人には、おすすめできません。
なぜなら、英会話よりも文法、単語などの基礎勉強をした方が効果的だから。
まとめ|英語の基礎力がある人には、Gabaマンツーマン英会話がおすすめ
この記事では筆者の体験も踏まえ、Gabaの特徴やメリット・デメリット、おすすめな人を解説してきました。
Gabaを一言で表すと「完成された英会話スクール」で、レッスンの密度も濃く、講師の質も高いです。
特に、英語の基礎力がある人のアウトプットの場として最適なスクールです。
気になる方は、一度Gabaの体験レッスンを受けてみることをおすすめします。
「毎日一時間も自習する自信がない・・・」という人には、英語コーチングスクールがおすすめです。
2~3ヵ月でTOEIC点数やビジネス英会話力を飛躍的に伸ばす人が続出しています。
無料のメール講座:ビジネス英語を最短で身につける3つの方法とは?
「英語が分からないので、海外とのWEB会議が憂鬱(ゆううつ)だ......」
「英会話スクールに通ったのに、英語が話せるようにならない......」
「TOEICの点数は上がった、一向に実践で英語が使えない......」
そんなあなたが、英語で仕事ができるようになるため、“ビジネス英語を最短で身につける3つの方法”を7通のメール講座で解説しました。
いくらTOEICでハイスコアを取ったり、英語が流暢になっても、”仕事で結果を出せる”英語力を身につけなければ、あなたの仕事での評価は下がってしまいますし、収入も上がりません。
反対にTOEICの点数が低かったり、英語が流暢でなくても、”仕事で結果を出せる”英語力があれば、あなたの評価は高りますし、収入も上がります。
“ビジネス英語を最短で身につける3つの方法”を学ぶと以下のようなメリットが得られます。
- 無駄な学習をしないので、最短で”仕事で結果を出せる”英語力が身につく。
- 仕事相手の外国人の考えがわかり、コミュニケーションがスムーズになってストレスが減る。
- 英語の会議や議論をリードできるようになり、上司や同僚から尊敬される。
現在、“ビジネス英語を最短で身につける3つの方法”を、無料メール講座でお伝えしています。今すぐ登録して、無料メール講座で”ビジネスで結果を出せる”英語力を身につけてください。