
英語コーチングスクールのトライズ。
「1年間で1000時間の英語学習」で英語のマスターを目指すプログラムです。料金も年間100万円超と高額です。
この記事では、トライズの料金や費用の詳細な情報や、他社英語コーチングスクールとの料金を比較します。また、筆者の苦い体験を踏まえて、「英語学習に1年で130万円は高いのか?」を考察します。
トライズや英語コーチングスクールが気になっている人に役立つ内容です。
↓↓↓筆者のトライズの体験談はこちら
この記事の目次
トライズとは?1年間で1000時間の学習で英語をマスター
なぜ1年間で1000時間なのか
トライズは社会人が英語をやり直し、1年で英語をマスターするためのプログラムです。1年で1000時間の英語学習を継続することで、初心者がビジネス英語を身につけられます。
なぜ、1000時間の英語学習が必要なのでしょうか?
アメリカの外交官を育成する機関FSI(Foreign Service Institute)の調査によると、アメリカ人が日本語を習得するのに2200時間かかります。同様に、日本人が英語をマスターするには2200時間が必要だと考えられます。
日本人は中学、高校時代を通じて既に英語勉強に約1200時間を費やしてきています。したがって、社会人が英語をマスターするには、2200-1200=1000時間が必要というわけです。
トライズでは、1年間かけて1000時間の学習時間を確保し、一気にビジネス英語を身につけることを目指します。
100人のうち91人以上が継続できる理由
とはいえ、1年で1000時間の英語学習をするのは簡単ではありません。1日あたり3時間(1000時間÷365日)の学習を継続する必要があるからです。
独学で、毎日3時間の英語学習を1年間続けられる人は少ないでしょう。しかし、トライズでは100人のうち91人以上が1年間学習を継続できています(継続率91.7%、2020年)。
これだけ多くの生徒が学習を続けられるのは、コンサルタントの存在があるからです。トライズでは生徒一人ひとりに専属のコンサルタントがつき、丁寧に学習をサポートしてくれます。
英語学習のアドバイスだけでなく、仕事やプライベートで悩みごとがあるときに相談に乗ってくれます。なぜなら、悩み事を抱えていると、英語学習に手がつかなくなってしまうからです。
また、一人で英語を勉強していると、「本当に、この学習法で英語力が伸びるのだろうか?」と不安になり、学習に手がつかなくなってしまうことがあります。そんなときにも、コンサルタントは優しくアドバイスをしてくれます。
このようなコンサルタントのサポートがあるからこそ、トライズでは100人のうち91人以上が1年間の学習を継続できるわけです。
トライズの具体的なカリキュラム内容
- 初回コンサルティング、中間コンサルティング
- 個人にカスタマイズした教材の選定
- コンサルタントによる2週に1回のプログレスチェック
- コンサルタントによる毎日のメールサポート
- 週3回のネイティブ英会話レッスン
- 月1回のVERSANT受験(1回5,500円相当)
トライズの料金と費用
正規料金
(税込み料金) | 入会金 | 初回コンサル費 | 月額受講料 | 合計 |
12ヵ月コース | 5.5万円 | 20.35万円 | 11.05万円 | 157.41万円 |
6ヵ月コース | 5.5万円 | 20.35万円 | 11.88万円 | 97.13万円 |
キャンペーン情報
トライズは定期的に割引キャンペーンを実施しています。
2021年2月現在、以下のキャンペーンを実施しています(2021年2月28日まで)。
【12ヶ月一括もしくは分割払い】
受講料総額から30万円割引&入会金無料
【6ヶ月一括もしくは分割払い】
受講料総額から5万円割引
キャンペーン適用時、12ヵ月コースの料金は以下になります。
正規料金 | 158.41万円 |
キャンペーン適用後 | 132.91万円 |
かなり割引額が多いので、トライズの受講を検討している方は、公式HPでキャンペーン情報をチェックすることをオススメします。
トライズの3大保証
投資のためとはいえ、100万円超の料金は簡単に出せるものではありません。ですので、トライズでは「3大保証」をつけ、生徒がリスクを抑えられるようにしています。
全額返金保証
万一トライズのサービスに満足できないときは、受講開始後1ヵ月までの間は無条件で全額返金。
途中解約保証
受講開始から1ヵ月を過ぎた後に途中解約する場合、残り期間の受講料から解約手数料(5万円 or 残金の20%の安い方)を除いた金額を返金。
無料延長保証
しっかり学習したにも関わらず、英語力が全く伸びない場合、12ヵ月一括なら最大3ヵ月、6ヵ月なら最大1ヵ月、受講期間を延長可能。
たしかにトライズの料金は安くはありませんが、これらの保証があるのでリスクを抑えることができます。
トライズを受講するなら12ヵ月コースがお得
トライズには、「12ヵ月コース」、「6ヵ月コース」、「月払いコース(毎月更新)」がありますが、12ヵ月コースがお得です。
仮に6ヵ月コースで申し込み、終了した後で6ヵ月の延長をするとします。
その場合の料金は、97.13万円+76.78万円(中間コンサル費5.5万+受講料71.28万)=173.01万円(税込み)となります。
最初から12ヵ月コースに申し込んだ場合は、158.41万円ですので、約20万円お得です。
月払いには保証や振替制度がつかないので注意
トライズの支払い方法は、「一括払い」、「分割払い」、「月払い」から選べます。ただし、月払いは3大保証や英会話レッスンの振替制度(最大12回まで振替可)が使えないので注意してください。
他社コーチングスクールと料金比較
ここでは、イングリッシュカンパニー、ライザップイングリッシュ、プログリット、スパルタ英会話と料金を比較します。
表を見るとわかるように、トライズの料金は133万円(キャンペーン適用時)と他社の2倍以上です。
一方、1月当たりの料金を比較すると、11.1万円で他社の半分程度で、トライズは月当たりの料金で比較するとコスパが高いことがわかります。
つまり、トライズの料金が高額なのは、単価が高い(コスパが悪い)からではなく、一年間じっくりと取り組むからだということです。
なぜ、トライズで一年間英語を学ぶ価値とは?
そうなると、他社は3ヵ月なのに、なぜトライズは1年間もかけて英語学習に取り組むのか? その価値は何なのか? が気になりますよね。
もし、あなたが、
- 定型表現を覚えて、とりあえず英語で会話できればOK
- TOEICは高得点だが、話せないのでスピーキングに特化した練習をしたい
- TOEICのスコアを伸ばしたい
のであれば、2~3ヵ月の短期間で結果が得られる可能性が高いです。
このような人には、プログリットやイングリッシュカンパニーがオススメです。
一方で、
- 定型表現だけでなく、ビジネスシーンに適した丁寧な表現を身につけたい
- さまざまな話題について、英語でディスカッションできるようになりたい
- 英語初心者で、ビジネスで使える英語をみにつけたい
と思うのであれば、2~3ヵ月では不十分で、トライズで一年間かけてじっくりと英語学習に取り組むことをオススメします。
1年130万円は高いのか?~筆者の苦い体験談~
とはいえ、「1年で130万は高い」と感じる人も多いかと思います。そんな人のために、筆者の恥ずかしい体験をお伝えします。
筆者はかつて、「英語を話せるようになりたい!」と思い、英会話スクールに通ったことがあります。大手のスクールではなく地方ローカルのスクールでした。ネイティブ講師がいて、2~3人のグループレッスンを週2~3回受けるスタイルです。このスクールに1年間通い、30~40万円程度を費やしました。しかし、一向に英会話力は伸びませんでした……。
しばらく後、知人の紹介でイギリス人のネイティブ講師(仮名:トム)のマンツーマンレッスンを受けました。トムは元大手英会話スクールの人気講師で、教えるのが上手だと評判でした。たしかに、トムとのレッスンは面白く、さまざまな話題について話をしました。トムとのレッスンは2年間近く続け、合計で50~60万円以上を使いました。ところが、ある日気づいたのは、相変わらず仕事で英語を使えないという無情な事実です。
また、ネットで調べた英語教材を購入して、英語勉強に取り組んだこともあります。最初はいい感じで学習に取り組んだのですが、次第に飽きてしまい、どれも続きませんでした。
結局、筆者は10年間に100万円以上を英語学習に費やしたのにも関わらず、仕事で使える英語力を身につけることができませんでした。今振り返ると、本当にもったいないことをしたと感じます。
100万円以上をドブに捨てた失敗も痛いですが、10年以上も英会話力を伸ばせずにいた時間のロスも、もったいないです。
なぜなら、もっと早い段階で一気に英語力を伸ばしておけば、英語の会議で言いたいことが言えずに悔しい思いをしたり、同僚の前で恥をかかなくてすんだのに……と思うからです。
この記事を読んでくれているあなたには、筆者のような苦い想いを味わってほしくない、と心から思います。
トライズがオススメな人
- 一気に英語力をあげて、英語で悩まなくてすむようになりたい人
- 定型表現だけでなく、ビジネスシーンに適した丁寧な表現を身につけたい人
- さまざまな話題について、英語でディスカッションできるようになりたい人
- 英語初心者で、ビジネスで使える英語をみにつけたい人
- 独学で、英語学習に挫折した人
まとめ|1年130万で英語をマスターは投資する価値あり
この記事では、他社スクールとの比較、筆者の恥ずかしい体験談を踏まえて、トライズの料金の位置づけを解説してきました。
たしかに、トライズの料金は安くはありません。しかし、月当たりの単価でみると他社よりリーズナブルですし、筆者のように英語力アップにつながらない学習にお金を費やすよりは断然価値が高いです。
「この1年間で本気で英語力を上げたい!」と思う方は、トライズの無料カウンセリングを受けてみることをオススメします。強引な勧誘などありませんので、気軽に受けることができます。
↓↓↓筆者のトライズの体験談はこちら
↓↓↓筆者の受講体験機(連載)
無料のメール講座:ビジネス英語を最短で身につける3つの方法とは?
「英語が分からないので、海外とのWEB会議が憂鬱(ゆううつ)だ......」
「英会話スクールに通ったのに、英語が話せるようにならない......」
「TOEICの点数は上がった、一向に実践で英語が使えない......」
そんなあなたが、英語で仕事ができるようになるため、“ビジネス英語を最短で身につける3つの方法”を7通のメール講座で解説しました。
いくらTOEICでハイスコアを取ったり、英語が流暢になっても、”仕事で結果を出せる”英語力を身につけなければ、あなたの仕事での評価は下がってしまいますし、収入も上がりません。
反対にTOEICの点数が低かったり、英語が流暢でなくても、”仕事で結果を出せる”英語力があれば、あなたの評価は高りますし、収入も上がります。
“ビジネス英語を最短で身につける3つの方法”を学ぶと以下のようなメリットが得られます。
- 無駄な学習をしないので、最短で”仕事で結果を出せる”英語力が身につく。
- 仕事相手の外国人の考えがわかり、コミュニケーションがスムーズになってストレスが減る。
- 英語の会議や議論をリードできるようになり、上司や同僚から尊敬される。
現在、“ビジネス英語を最短で身につける3つの方法”を、無料メール講座でお伝えしています。今すぐ登録して、無料メール講座で”ビジネスで結果を出せる”英語力を身につけてください。