トライズの学習内容とカリキュラムを紹介|受講体験した筆者の勉強法

「PR」

1年1000時間の学習で英語をマスターする、英語コーチングスクールのトライズ(TORAIZ)。英語の会議で発言ができるようになったり、海外出張を一人でこなせるようになったりと、英語力を伸ばす生徒が続出しています。

 

この記事では、実際に受講した筆者の体験を元に、トライズの具体的な勉強法やカリキュラムについてお伝えします。

 

メディア掲載情報

トライズ(TORAIZ)が、英会話完全ガイド2024年版』(晋遊舎)のコーチング型部門で第1位に選出されました。5名の専門家による覆面取材でランキングを選定しているので、やらせが一切なく信頼性が高い調査です。ぜひ、リンク先の記事もチェックしてみてくださいね。

 

⇒【無料カウンセリング】トライズの公式HP

↓↓↓筆者の体験談

英語コーチング「トライズ」の特徴

1年1000時間の学習で英語をマスター

トライズは社会人が英語をやり直し、1年で英語をマスターするためのプログラムです。1年で1000時間の英語学習を継続することで、初心者がビジネス英語を身につけられます。

なぜ、1000時間の英語学習が必要なのでしょうか?

 

アメリカの外交官を育成する機関FSI(Foreign Service Institute)の調査によると、アメリカ人が日本語を習得するのに2200時間かかります。同様に、日本人が英語をマスターするには2200時間が必要だと考えられます。

 

日本人は中学、高校時代を通じて既に英語勉強に約1200時間を費やしてきています。したがって、社会人が英語をマスターするには、2200-1200=1000時間が必要というわけです。

トライズでは、1年間かけて1000時間の学習時間を確保し、一気にビジネス英語を身につけることを目指します。

 

ネイティブ並みの発音は目指さない

トライズではネイティブ並みの発音は目指しません。なぜなら、ビジネスの世界ではネイティブ並みの発音を目指す必要はないからです。

その理由は、英語を話す人のうち大半はネイティブではないためです。具体的には、英語を話す人口のうち70%以上はノンネイティブです。

 

⇒ご参考:グロービッシュとは?「仕事で結果を出す」1500語のシンプルな英語力

 

発音は美しくなくても、きちんと英語を聞き取れ、瞬間的に英語を話せるようになればビジネスで通用します。

たとえば、ソフトバンクの孫正義社長は、いわゆる「ジャパニーズイングリッシュ」ですが、世界を股にかけてビジネスをしています。

↓↓↓孫正義社長のスピーチ

 

このように、ビジネスの世界ではノンネイティブな英語スピーカーが大半であるため、ネイティブ並みの発音は不要です。そのため、トライズでは実践で使えるビジネス英語を身に着けることに特化し、美しい発音はあえて捨てています。

 

リスニング、リーディングに特化

日本人は学生時代に文法や単語など英語の基礎をある程度身につけています。しかし、これらの英語表現を使いこなす力がないため、リスニングやスピーキングが苦手な人が多いです。

実は、英語表現を「知っている」のと「使える」の間には大きなギャップがあります。

 

スポーツをイメージしてみてください。テニスのラケットの振り方を知っているのと、実際にボールを打って相手のコートに入れられる状態には大きな差があります。

英語も同じです。英語表現を知っているだけでは、口から英語が出てこず使い物になりません。

 

トライズでは、「知っている英語」を「使える英語」にするためのトレーニングを徹底的に行います。

※中学英語がアヤシイな……という人には、基礎から学びなおすカリキュラムもあります。

⇒トライズの公式HP

筆者のトライズでのカリキュラム

トライズでは、専属のコンサルタント(日本人)と相談しながら、生徒一人ひとりにカスタマイズしたカリキュラムを作ります。

これは、筆者が実際に作成したトライズでのカリキュラムで、一週間の学習計画は以下の通りです。

 

リスニング学習9時間
スピーキング学習3.5時間
英会話レッスン2時間
レッスンの予習復習3.5時間
合計18時間

 

実際には、週に15~18時間の学習に取り組みました。

コンサルタントによると、1週間に20時間の学習をするのが理想ですが、無理をしすぎると続かなくなってしまいます。週15時間など無理なくできる範囲で設計すれば良いとの話でした。

平日は仕事があるので、まとまった時間を確保することはできません。朝と夜の通勤時間、お風呂の時間などのスキマ時間を積み重ねて、毎日2~3時間を英語学習に充てました。

⇒トライズの公式HP

トライズの勉強法

次に、実際に筆者がやった具体的なトライズの勉強法を紹介します。

リスニング学習~シャドーイング

リスニング学習はシャドーイングです。シャドーイングとは、英語教材の音声の後に影(シャドー)のように続いて発声するトレーニングです。

日本人が英語リスニングを苦手とする理由は、英語の音の変化になじみが薄いからです。たとえば、「アナ雪」の主題歌“Let it Go”「レット・イット・ゴー」ではなく、「レリゴー」と言いますよね?

このような音声変化になじみがないため、「ネイティブの話が呪文に聞こえる」と感じられるわけです。

 

シャドーイングに取り組むと、英語の音声変化を聞き分けられるようになり、リスニング力が向上します。自分で発声できる音は聞き取ることができる、からです。

⇒ご参考:英語シャドーイングの4つの効果【最強のトレーニング法】 

 

トライズでは生徒のレベルや興味に応じてシャドーイングの教材を選びます。

筆者は、ビジネス英語のシャドーイングに取り組みたかったので、『世界のトップ経営者に聞く!』を教材に選びました。

他にも、『プラダを着た悪魔』などの映画のスクリプトをシャドーイングする生徒も多いそうです。

 

シャドーイングの具体的なやり方

コンサルタントから、以下の5ステップでシャドーイングを進めるように教えてもらいました。

シャドーイング5つのステップ
  1. 5回ほどリスニングをする
  2. つぶやきながら発話して、わからない部分をあぶりだす(マンブリング)
  3. テキストをチェックして、しっかり意味を理解する
  4. 音声を聞き、テキストを見ながら、リピートする(シンクロリーディング)
  5. シャドーイング。最初は音声に集中、徐々に意味に意識を向ける

    特に「4.シンクロリーディング」が重要で、音声の9割を再現できるレベルまで練習することを勧められました。
     

    しかし、実際に試してみて感じたのは、シンクロリーディングの段階で9割を目指すのは難しいということです。なぜなら、筆者は通勤の徒歩の時間にシャドーイングに取り組んだからです。歩きながらだとテキストを見ることができません。

    そこで、お風呂の中や電車の中などテキストを広げられるときに音読(シンクロリーディング)をやり、移動中の徒歩にシャドーイングをするスタイルで学習を進めることにしました。

     

    シャドーイングと音読を交互に繰り返すことで、シャドーイングをするときにあいまいだった箇所を明確に意識してできるようになる感覚が得られました。

     

    コンサルタントのアドバイス|話し手になりきる

    学習を進めるうちに、コンサルタントからシャドーイングのやり方についてのアドバイスをもらいました。

    とにかく「真似」を極めてみてください。スクリプトを自分があたかも伝えているかのように、アクセント、強弱、発音も極めてみてくださいね。

    話し手になり切る、これがどの教材を使う時にも基本となる大事なことだと思っていますので、ぜひ恥を捨てて、意識してやってみてくださいね。

    シャドーイングの基本は、話し手になりきり、「真似」を極めことにあるようです。このアドバイスにしたがい、筆者はハワード・シュルツ(スターバックスCEO)になりきった気分で、歩きながらシャドーイングを行いました。抑揚に合わせて身振り手振りも交えてみましたが、通行人から不審な目で見られることはありませんでした。

     

    スピーキング学習

    スピーキング学習はフレーズ暗記です。瞬時に英語が口をついて出るようにするためのトレーニングです。

    いわゆる『瞬間英作文』トレーニングです。瞬間英作文トレーニングとは、日本語の文章を見て瞬時に英訳するトレーニングです。

    ⇒ご参考:英語学習アプリ「瞬間英作文」を使って感じた3つの長所~TOEIC900が解説~

     

    筆者は、『話す英語』という教材を使ってフレーズ暗記に取り組みました。

    スピーキング学習の取り組み方
    1. ユニット通して英文作成を進める
    2. もう一度ユニットの最初から取り組む
    3. 翌日は、前の日の復習をやってから、新しいユニットに進む

      実際にやってみて、何度も繰り返し英文作成に取り組むのが大事だと感じました。コンサルタントの言葉を借りると、「英語表現を身体に染み込ませる」イメージです。

      ネイティブとの英会話レッスン

      トライズでは週3回の英会話レッスンがあります。プライベートレッスンとグループレッスンがあり、以下2つのケースから選べます。

      ケース1

      プライベートレッスン(25分/1回)×週2回

      グループレッスン(50分)×週1回

      ケース2プライベートレッスン(25分/1回)×週3回

       

      コンサルタントのおすすめはケース1(プライベート2回、グループ1回)でした。なぜなら、グループレッスンを受けると、他の生徒から刺激を受けたり、自分の英語力を客観的に見られたりするからです。

       

      プライベートレッスンの内容

      プライベートレッスンはZoomを使って行います。

      具体的なレッスン内容は、以下の4つから選ぶことができます。筆者は1のディスカッションを選びました。多くの話題について英語で話せるようになりたかったからです。

       

      4つの内容
      1. 講師が準備する新聞や雑誌記事などを使い、ディスカッション
      2. 所定の教科書を使ったレッスン
      3. いわゆる普通の英会話レッスン
      4. 仕事で使うプレゼン資料などを持ち込み、議論や交渉の練習

      筆者のプライベートレッスンの担当コーチはアメリカ人で、TEDのプレゼンをお題に議論をする形式でした。たとえば、『サピエンス全史』の著者ユヴァル・ノア・ハラリのTEDプレゼンをお題として使いました。動画を見ていただくとわかりますが、かなり抽象的な内容について議論をしました。概念を説明する良い練習になったと感じます。

         

        実際には、以下の流れで学習を進めます。英会話レッスンを受けるために、それなりに予習、復習が必要になります。

        プライベートレッスンの流れ

        【予習】
        ① レッスン前に動画を見る
        ② 意味の分からない単語は調べる
        ③ 動画に関して議論したいことをまとめる

        【レッスン本番】
        ④ ネイティブコーチと、準備した内容を議論する
        ※コーチが色々と質問をしてくれます。

        【復習】
        ⑤ レッスンを通じて学んだ英語表現を見直す

        コンサルタントによると、予習はやり過ぎても、やらなさ過ぎてもよくありません。予習をやらないとレッスンについていけません。一方、予習をやり過ぎるとレッスン当日に、とっさの場面で英語を話す機会が減ってしまいます。目安としては、レッスン時間と同じくらい(25分)を予習に充てるのが良いです。

         

        グループレッスンの内容

        グループレッスンもZoomを使います。

        筆者が受けたグループレッスンは生徒が2人で、カナダ人コーチでした。Versantのスコアを目安にグループが分けられるため、英語力の近い人とグループになります。実際、もう1人の生徒も、筆者と同じくらいの英語力でストレスを感じずに受けることができました。

        また、担当のカナダ人コーチはファシリテーションが上手で、2人の生徒が話す量が同じくらいになるように調整をしてくれました。このあたりは、担当コーチの力量に影響されるかもしれません。

         

        グループレッスンでは、英字新聞の記事が題材でした。事前に、担当コーチから送られてくるメールにしたがい予習を進めます。グループレッスンの流れは以下の通りです。

        グループレッスンの流れ

        【予習】
        ① 記事を読み、分からない単語を調べる
        ② トピックへの理解を深めるため関連記事(日本語)を読む
        ③ コーチから出された宿題に対する考えを書き出す

        【レッスン本番】
        ④ 事前に準備した記事のサマリーをプレゼンする
        ⑤ コーチからの質問を元に、意見を述べる

        【復習】
        ⑥ レッスンで使われた、英語表現を見直す

         

        レッスンの予習内容

        一例として、「日本の学校教育において、非正規の小中学校の教師が増えている」という内容の記事がお題のレッスンでの、宿題内容を紹介します。

        Please be ready to provide a summary, and answer the questions below.
        (記事のサマリーを準備し、以下の質問に答えなさい。)

         

        Debate:
        -Do you believe that it's important for students to have a permanent teacher? Why or why not?
        (生徒たちにとって、常任の教師の存在は重要だと思いますか? それは、なぜですか?)

        -What are the advantages to having a permanent teacher?
        (常任の教師のメリットはなんですか?)

        -When you were in junior high/high school, did you often have substitute or temporary teachers? If so, please explain.
        (中学、高校時代に、代理の先生や非正規の先生はいましたか? もしいたなら、説明してください。)

        -What are the disadvantages of being a temporary teacher, according to the article?
        (この記事によると、非正規教師のデメリットは何ですか?)

        -How does the national government pay teacher salaries?
        (政府は教師の給料を、どのように支払っていますか?)

         

        上記内容を見てわかるように、かなり突っ込んだ内容を議論します。このようなトピックに対して英語でアウトプットする練習を積みます。

        すると、「あれ、この表現は何と言うのだったかな?」と気づくことがあります。「レッスンでうまく言えなかった」表現を覚えることで、「知っている英語表現」から「使える英語表現」に変えることができます。

         

        ⇒トライズの公式HP

        トライズでの勉強の基本は自習

        筆者の学習計画表を見るとわかるように、トライズのカリキュラムの大半は自習です。週18時間のうち、英会話レッスンは2時間のみで残りの16時間は自習です。

         

        なぜ自習がメインなのかというと、英語力を効率的に伸ばすには自習が欠かせないからです。外国語を習得するプロセスを研究する「第二言語習得論」と呼ばれる学問領域があります。この第二言語習得論の研究で、効率的に英語力を伸ばすには「大量のインプットと少量のアウトプットが重要」とわかっています。

        つまり、短期間で英語力を伸ばすためには、大量の自習が必要です。

         

        ここまで読んで、「自習メインだったら、独学でいいんじゃないの?」と思った人もいるかもしれません。たしかに、その通りでトライズと同じ勉強内容、勉強時間を確保すれば飛躍的に英語力を伸ばせるはずです。

        しかし、独学で1日3時間の学習を続けられる人は多くありません。やる気が続かなかったり、成長実感が得られなかったりして挫折してしまいます。

         

        実際、筆者も独学で英語学習を進めようとしたことがあります。トライズの勉強法と同じく、シャドーイングとフレーズ暗記です。学習に取り組み始めた初日はモチベーションが高く、目標通り学習することをできました。

        しかし、2日、3日と勉強するうちに、続けるのが辛くなってきました。なぜなら、「本当にこの学習法で英語力は伸びるのだろうか?」と不安を感じたからです。しばらく後、仕事で失敗をして落ち込み、英語学習に手がつかなくなり挫折してしまいました。

         

        コンサルタントがいるから続けられる

        では、トライズではなぜ英語学習を続けられたのでしょうか?

        それは、コンサルタントの存在があったからです。コンサルタントは、生徒の英語学習内容の設計に加え、日々の学習内容に対するフィードバックやメンタル的なサポートなどを行います。

        実は英語学習を続ける上で、コンサルタントのメンタル的なサポートが重要です。

         

        英語学習を続けていると、必ずつまずく時が訪れます。

         

        たとえば、

        • 仕事や家庭でトラブルが起き、英語学習をやる気になれない
        • 英語力が伸びている実感が沸かず、「このまま続けて本当に英語力が伸びるのか……」と不安になる
        • 英語学習のせいで、趣味の時間が減り辛くなってくる

        などの状況です。

         

        こんなときに、コンサルタントが丁寧にサポートをしてくれます。

         

        筆者はトライズ受講中に、会社のプレゼンで失敗して落ち込み、英語学習に手がつかなくなったことがあります。そのときに、コンサルタントは名言を交えて励ましてくれました。

        “Step by step. I can’t see any other way of accomplishing anything."
        (一歩ずつ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。)
        - Michael Jordan (マイケル・ジョーダン)

        “Many of life’s failures are people who did not realize how close they were to success when they gave up."

        人生における失敗者の多くは、諦めた時にどれだけ成功に近づいていたかに気づかなかった人たちである。
        - Thomas A. Edison (トーマス・エジソン)

         

        これらの言葉に力をもらい、改めて「頑張ろう!」という気持ちになりました。特に落ち込んだり辛かったりするときにこそ、コンサルタントの存在は貴重だと感じました。

         

        コンサルタントのサポートがあるからこそ、トライズの生徒の1年継続率が91.7%と非常に高い数字になっているわけです。

         

        ⇒トライズの公式HP

         

        2週に1回のプログレスチェックの重要性

        トライズでは、2週に1度コンサルタントと1対1でプログレスチェックを実施します。

        プログレスチェックでは、シャドーイングとスピーキング学習を身につけられているか、コンサルタントがチェックします。たとえば、コンサルタントの目の前で生徒がシャドーイングをして、やり方が正しいか、きちんと身についているかをチェックしてもらいます。

         

        日ごろ、英語学習をおろそかにしていると、プログレスチェックでボロが出てしまいます。反対に、普段からしっかりと課題に取り組んでいると、プログレスチェックでコンサルタントから褒めてもらえます。筆者はプログレスチェックで「コンサルタントの期待を超えよう!」と思い、日ごろの学習を頑張ることができました。

         

        1人ぼっちで学習を続けていると、先が見えなくなり辛くなりがちですが、「コンサルタントが見てくれている」と思うことで学習を続けられました。

        トライズがオススメな人

        トライズがオススメな人
        • 仕事で英語が使えず悔しい想いをした経験がある人
        • 独学で挫折し、自己嫌悪に陥ったことがある人
        • 英会話スクールに通っても、英語を話せない人
        • 人任せでなく、努力できる人

          トライズのカリキュラムに従って学習をすれば、確実に英語力を伸ばせます。ですが、あくまで勉強するのはあなた自身です。コンサルタントのサポートを受けつつも、「勉強するのは自分だ」と思える方はトライズに向いていると思います。

          ⇒トライズの公式HP

          まとめ|トライズの勉強法を知るだけでは英語力は伸びない

          この記事で紹介したように、トライズの勉強法はオーソドックスで、「ザ・王道」というべき内容です。ある程度、英語学習について調べたことがある人にとっては、目新しい内容は少ないかもしれません。

           

          しかし、この勉強法を知るだけでは英語力を伸ばすのは簡単ではありません。なぜなら、1人で1日3時間の勉強を1年続けられる人は少ないからです。

          英語学習で一番大切なのは続けることです。トライズでは、コンサルタントが生徒に寄り添い、サポートして学習継続の障害になることを、一緒になって取り除いてくれます。

          「英語学習を続ける自信がない」という人こそ、トライズの無料カウンセリングを受けることをおすすめします。

          ⇒【無料カウンセリング】トライズの公式HP

           

           

          カテゴリー
          ビジネスで成果を出せる英語力とは?

          あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?

          • TOEICの勉強をしても、ミーティングで外国人の発言を聞き取れず悔しい思いをした......
          • 英会話スクールに通っても、ディスカッションで発言が出せず情けなくなった.....

             

            あなたも薄々気づいているのではないでしょうか。いくら英語ができても、仕事で成果を出したり収入をあげたりできない真実に。

             

            いくらTOEICでハイスコアを取ったり英語が流暢になっても、”ビジネスで成果を出せる”英語力を身につけなければ、あなたの仕事での評価は下がってしまいますし、収入も上がりません

            反対にTOEICの点数が低かったり、英語が流暢でなくても”ビジネスで結果を出せる”英語力があれば、あなたの評価は高りますし、収入も上がります。

             

            もし、あなたが”ビジネスで結果を出せる”英語力を身につけたいと少しでも思うのであれば、「実践で使える英語」に絞って学習するのが近道です。この方法で学ぶと以下のようなメリットが得られます。

             

            メリット
            • 無駄な学習をしないので、最短で”ビジネスで結果を出せる”英語力が身につく。
            • 仕事相手の外国人の考えがわかり、コミュニケーションがスムーズになってストレスが減る。
            • 英語力アップが仕事の成果につながる。

               

              現在7通の無料メール講座を実施中です。今すぐ登録して、無料メール講座で”ビジネスで結果を出せる”英語力を身につけてください。

               

              \仕事で成果が出る英語力を最短で身につける/

              7通の無料メール講座
              おすすめの記事